2度目の挑戦!蛭蛭ミーティングでヤマビル克服なるか!?/阿賀町

蛭~ヒル~

苦手なものランキング上位を飾るであろう存在。

私の大好きな阿賀町でそんな
世間では嫌われがちなヒルをわざわざ捕まえにいく
イベントがあるんです。

アヤコ
アヤコ

それがヤマビル蛭蛭ミーティングです!

ヤマビル&蛭&蛭。

タイトルからしてヒルすぎるイベントですが
今年で7回目を迎えた

あがきつね
あがきつね

キングオブザニッチな人気イベントだコン


ちなみに私は虫苦手なアラフォーですが
普通だったら逃げ出してしまうようなヒルイベントに

アヤコ
アヤコ

まさかの2年連続参加しちゃいました!

虫が嫌いなのに参加しちゃうだなんて
レアケースだと思うんですけど

そんな私の視点から見た体験談って
貴重じゃありません?
(とりあえずそういうことにしといてください)

ってことで今日は
人間の持つ怖いもの見たさ欲を満たすべく

ヤマビル蛭蛭ミーティングⅦ(2024年)

のレポートをお送りします!

7回目!阿賀町ヤマビル蛭蛭ミーティングⅦ(2024)

はじめにイベントの詳細はこちらです。

■ヤマビル蛭蛭ミーティング(2024年)
阿賀町観光協会HPイベントページはこちら:https://www.aga-info.jp/event/240706/

ついに7回目!恒例の蛭蛭ミーティング!
ヒル好きな人、怖いもの見たさで興味ある人、ヒルの防除を学びたい人、新境地開拓したい人などなど、ヒルラーみんな集まれ〜!
分析用サンプリングをしながら、ナマで触れて生態を学び、学術的研究にご協力ください!

開催日時:2024年7月6日(土)~7日(日)
・1日目 新観察場所(未定)
・2日目 二日目は柳新田方面で、DNA分析用のヤマビルを採集します。(ヒル初心者には解説付き)
募集人員:15名(あがまちファンクラブ会員 限定)
参加費:1,000円(体験料、資料代、イベント保険代)

※初日のみ、二日目のみの参加も可(参加費は変わらず)
※宿泊希望者は別途応相談。

2日間開催される蛭蛭ミーティング。

参加費は一人1000円と非常にリーズナブル。

しかも家族連れの場合は
ひと家族で1000円ポッキリときた!

1日だけでも2日間の参加でも料金は同じなので
ご自身の都合に合わせて楽しむことができるのも嬉しいです。

ちなみに昨年同イベントに参加した際には
人生初となるヤマビルとの初対面が

まさかの私の「顔面」

知らない間に顔まで蛭が登ってきていたという
衝撃体験をしちゃったこともありまして
今年の参加も迷っていたんです。

アヤコ
アヤコ

ちょっとトラウマ・・・

ですが

あがきつね
あがきつね

1日目の開催場所は道路沿いで、そんなに山道に入らないコン

という主催者の声に後押しされたのと
ついでに小2のムスメが

ムスメ
ムスメ

ヒルイベント行っても良いよ!

だなんていうものですから

アヤコ
アヤコ

やっぱり今年も参加する運命なのね

と腹を括りました。

とは言っても1日目のみの参加ですが。

さて、昨年はヒルに出会うところまでが目的でした。
(初回ですからね)

ですが今回は2年目ですし
昨年よりはもう一歩前に進みたいなと欲が出まして

アヤコ
アヤコ

なんなら私の血を吸わせてみるのもいいんじゃない?

と身をわきまえない背伸びした目標を
こっそり心に秘め
当日を迎えたのでした。

さてどうなることやら!

いよいよ当日!阿賀町ヤマビル蛭蛭ミーティングⅦ

7月のジメジメ熱気むんむんな日。
ヒル好きも、ヒル苦手さんも含め
2家族と個人参加の方々が集まりました。

ちなみに蛭の採集に欠かせないお供たちがこちら。

収集用カップ。

あがきつね
あがきつね

逃げ出さないようにフタに加工がしてあるコン

そしてピンセット。
以上です。

アヤコ
アヤコ

身を守るものは各自で準備!長靴とか、長袖とか。

当日まで非公開だった1日目の採集地ですが
向かう先は上川地区とのこと。

車でヒルの聖地?へ向かいます。

山道の途中に車を止めまして
それでは・・・ゴクリ。

蛭採集スタートです!!

一見何の変哲もない山あいの道。

しかし足元にはいつか訪れる
獲物を秘かに待っている奴らがいるのです。

はい、奴らとはもちろんヒル。

落ち葉を靴でざざっっと返しますと・・・
うにゅ💖

蠢くものがいたらそれがヒル。

「血ぃ吸うたろか~」という
確固たる意志がダンスに現れています。

もしも草原に入ったときに
足元を上ってくる黒い影があったら
それも蛭です。

蛭を見つけたらピンセットでつまんで
カップにインすればOKというルールです。

この日は雨が降っていまして湿度が”超”高い日でした。

じめじめMAXなので人間的には不快。

でもこんな湿度の高い日が
ヒル採集には最高のロケーションなんだとか。

その状況もあって開始早々

「ヒルいたー!!」

虫好きな兄弟はガンガン蛭を捕まえていきます。

アヤコ
アヤコ

草むらも何のその。スゴすぎる・・・。

一方、ヒルが苦手なのに
うっかり参加してしまった我が家族4人は
と言いますと

草むらには入らず(そんな勇気はない)
道路脇をちょこちょこ探り
ようやく何匹かは採取できました。

ムスメ
ムスメ

がんばったよ!

ヒル克服なるか?だってヒルって血を吸うんですよね?

こっそり秘めていた今年の目標
血を吸われてみちゃう件。

そう思いついたのはいいけども
どうしても心配がありました。

【ヒル嫌いの疑問】

吸われる時って痛いの?
蚊みたいにかゆくなる?
血が止まらないって聞いたんだけど大丈夫?

やはり血を吸われるにも心の準備が必要。
ですので上記の件、ヒル先輩にお聞きしました。

あがきつね
あがきつね

何でも聞いてくれコン

ヒルの吸血豆知識
・ヒルに血を吸われるのは全く痛くない
(ヒルがくっついてるのに気づかないくらいですしね)

・吸われたところがかゆくなる人もいる(人による)

・血が止まりにくくする成分を出すので、血は止まりにくい
(絆創膏2枚くらいでおさまる量)

・吸い始めて満腹になるまで1時間以上かかるらしい

痛くないし、絆創膏張れば服に血が付かないから大丈夫。
かゆいかどうかは試してみないと分からないと。

これで疑問は解決しちゃいましたので
あとは実際に挑むだけ。

アヤコ
アヤコ

いくぞ!吸血実験!

・・・と思ったのですが

実物の案外機敏な動きや
うにょにょしたカラダを見た途端

アヤコ
アヤコ

やっぱり無理~!

ヒルのその姿に”ひる”んでしまいました。

悪アヤコ
悪アヤコ

ヒルだけにな!

まだ手で触る勇気すら出せない私に
血を吸わせてみるだなんて到底無理な話だったのです。

アヤコ
アヤコ

調子こいてすみませんでした~

惨敗・・・。

今回はどうしてもだめでしたが
次回こそは・・・

次回こそこの壁を突破してみせる~~~!

おまけ:ヒルの来襲

採集後に言われたことが

あがきつね
あがきつね

ヒルが靴の裏に入っていることもあるから確認してから車に乗ってくださいだコン

こういうところにこっそり蛭が付いたまま
知らない間に連れ帰ってしまう人がいるようで。

そのせいもあって蛭が各方面に
広がってしまうこともあるみたいなんですね。

アヤコ
アヤコ

私たちも気をつけなくちゃ!

家族全員の長靴の底を確認。

アヤコ
アヤコ

よし!靴底確認OK!

まさかとは思うけど・・・
念のため長靴の中を覗いてみると

むにゅ💖

アヤコ
アヤコ

ぎゃー!中にいた~!

まさかのムスコの長靴の中に
こっそり隠れたヒルちゃんを発見。

うっかり連れ帰るところでした。

アヤコ
アヤコ

いやぁ、危なかった~

最後までドキドキさせてくれた蛭。
今年もいいネタありがとうございました!

蛭採集の後は
採集地の奥にある天然記念物の古木や
縄文遺跡のあった場所を見学。

プチ観光も楽しんだのでした。

アヤコ
アヤコ

阿賀町ってまだまだ知らない魅力がたくさん!

さぁ蛭が苦手な方も、そうでない方も
ぜひ次回の「蛭蛭ミーティング」に参加して
阿賀町の豊かな自然を体験してみてはいかがでしょうか。

プロフィール
書いている人
agamaniaアヤコ

【あがまちファンクラブ最強アンバサダー】
新潟のアラフォーママ。2022年に阿賀町と出会いベタぼれ。完全インドア人生からアウトドア派に傾きつつある。田舎暮らしのくせに虫が触れないオット・冬でも半袖短パンの小6ムスコ・かわいいさかりの小1ムスメを巻き込んでアガマニアン計画実践中。『阿賀町で外育』提唱者。

agamaniaアヤコをフォローする
イベント
agamaniaアヤコをフォローする