あがまちファンクラブ:阿賀町の魅力を発信しつながるコミュニティ

私の推しをご紹介させてください。
・・・新潟県阿賀町です。

えぇ、推しと言ってもアイドルではありません。

阿・賀・町です。

私だってまさか自治体のファンクラブに入るなんて
最初は思いもしませんでした。

しかし今ではすっかり
あがまちファンクラブが板についている私です。

そしてついに先日
「あがまちファンクラブ最強アンバサダー」
の称号までいただいちゃいました。

(非公認ですが)

そんな私が絶対入っておいた方が良い!
と絶賛お勧めするのが

「あがまちファンクラブ」ですぅ~!

アヤコ
アヤコ

今日はあがまちファンクラブを激推しさせていただきます。

あがまちファンクラブとは?

あがまちファンクラブとは
阿賀町好きが集まるコミュニティです。

阿賀町はメジャー市町村ではありませんが
全国に誇れる大自然と
魅力的な観光地や文化を持っている地域で

その魅力を多くの人に知ってもらいたい!
という思いから
あがまちファンクラブが設立されました。

阿賀町の住民じゃなくても
阿賀町の魅力を堂々と発信できるほか

  • 仲間との繋がりもできる
  • 地域活性化にも貢献できる

とまぁステキなコミュニティなんです。

あがまちファンクラブのメンバーは
阿賀町の魅力を広める活動をしている人も多く
その意義は非常に大きいと思っています。

阿賀町の魅力を多くの人に知ってもらうことで
地域の活性化や観光客の増加に貢献できちゃうんですよ。

また、あがまちファンクラブでは
定期的にイベントを開催しています。

ファンクラブのイベントでは
阿賀町の自然や伝統文化を体験できるものも多く
日本らしい魅力をより深く知ることができるんです。

阿賀町の見どころは?

阿賀町の見どころ

阿賀町には数多くの見どころがあるんです。

まずは何よりも自然環境が豊かなこと。

阿賀町は山々に囲まれ
四季折々の美しい景色が広がっています。

特に秋の紅葉は見事で多くの観光客が訪れ
紅葉の名所 日光にも負けていないと評判なんです。

ほら、こんな感じなんですよ。すごいですよね!

また、阿賀町は温泉地としても知られています。

美しい自然の中で
心も身体も温める温泉に浸かれば
どんな人も全身とろけちゃうくらいの心地よさ。

心身のリラックスに最適なのが阿賀町の温泉です。

阿賀町には様々な種類の温泉があり
それぞれの効能が楽しめるのも嬉しいところ。

温泉のはしごなんて贅沢もできちゃう!?

さらに阿賀町には
歴史的な建造物や文化財も多く存在しています。

古い町並みや歴史的な神社仏閣
越後街道(会津街道)の旧宿場町の雰囲気も残り
訪れる人々に”風情”を感じさせてくれるんです。

日本らしさみたいなものを体感できるんじゃないかなと。

また、地域の伝統芸能や行事も盛んで
古き良き伝統文化の魅力を存分に楽しむことができます。

阿賀町の歴史と文化

阿賀町の俯瞰図美しい川

阿賀町は、新潟県と福島県の県境に位置する町で
豊かな歴史と文化を持っています。

その歴史は長く
古からの人々の暮らしの痕跡が残されている町でもあります。

また、町内には多くの文化財や伝統的な行事が残っていて

それらを通じて阿賀町ならではの
地域の人々の絆や文化を感じることができます。

これらの行事は
町の魅力を引き出す重要な要素となっているんです。

阿賀町の歴史と文化は
地域の人々の生活や風土に根ざしているので
訪れる度に町の魅力がどんどん深まっていくはず。

阿賀町を訪れる際には、歴史や文化に触れながら
地域の人々との交流も楽しんでみてください。

あがまちファンクラブ入会条件はあるの?

あがまちファンクラブ入会条件は?

あがまちファンクラブは地元住民に限らず
どなたでも会員になることができます。

居住地は問いません。

新潟にゆかりがない方でも入会できますから
遠方の方もご安心ください。
(例えば東京在住の会員さんもいます)

年齢制限もありませんので
我が家は家族全員があがまちファンクラブ会員になっています。

入会費・年会費無料

ただ「好き」とか「気になる」気持ちさえあれば
誰でも入会できます。

あがまちファンクラブ会員特典はあるの?

あがまちファンクラブ会員特典

あがまちファンクラブに入会しますと
後日会員カードと共に「入会特典」が家に届きます。

アヤコ
アヤコ

え?無料なのにいいんですか?

あがきつね
あがきつね

いいんです!

入会特典としては
阿賀町ファンにはたまらない

ファンクラブ特製
かわいいロゴが入ったトートバッグ

がもらえます。

あがまちファンクラブ特典

お弁当もすっぽり入る位のちょうど使いやすいサイズなので
オットは出かける度に使っていました。

(あがまちファンクラブアピールも同時にできる!)

また会員になりますと
協力店でサービスを受けることができます。

割引サービス、プレゼント特典など
お得なサービスが受けられるんですよ。

アヤコ
アヤコ

水戸黄門の印籠的な会員カードです


協賛店一覧は入会時に一緒にもらえるので
ぜひカードが届いたらが訪れてみてください。

なお協賛店はこちらからダウンロードもできます。

またファンクラブ限定イベントもあるんです。

私のイチオシはこちら。

年に2回開催される
あがまちファンクラブ感謝祭


なんとこちらのイベントはオンライン参加も可なんです。

クイズ大会や豪華景品が当たるビンゴ大会もあって
阿賀町の特産品などをゲットできるチャンスも。

私たち家族は過去に参加した時に

  • 日帰り温泉入浴券
  • 阿賀町の日本酒
  • 阿賀町の美味しいお米

が当たりました!

アヤコ
アヤコ

参加費無料なのにいいんですか!?

あがきつね
あがきつね

いいんです!

阿賀町に関係する人は個性的で楽しい方々が多く
何より温かい人ばかり。

人見知りの私でも皆様温かく受け入れてくれるので
いつも楽しく参加させていただいています。

ぜひあがまちファンクラブ入会をきっかけに
阿賀町とお近づきになっていただきたいです。

あがまちファンクラブへの参加方法

あがまちファンクラブ申し込み方法は?

あがまちファンクラブへの参加方法はとても簡単。

まずは公式ウェブサイトにアクセスし
申込フォームをクリックしてください。

必要事項を記入し、送信ボタンをポチっと押すだけ。

なお申込フォームには

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

のような基本情報を入力する必要があります。

また、あがまちファンクラブへの参加目的や
なぜ阿賀町に興味を持ったのかなど
簡単な自己紹介も入力すると喜ばれます。

あがきつね
あがきつね

ボクが喜ぶコン!

阿賀町とあがまちファンクラブに関連するリンク一覧

阿賀町関連リンク

阿賀町とあがまちファンクラブに関連するリンクをご紹介します。

阿賀町公式ウェブサイト
阿賀町の観光情報やイベント情報、町の取り組みなどが掲載されています。
[リンク:https://www.agamachi.jp/]

阿賀まちづくり株式会社
あがまちファンクラブのイベントがほぼ毎月行われています。
イベント詳細・申し込み先はFacebookになっています。
[FBリンク:https://www.facebook.com/agamachidukuri]

阿賀町観光協会
阿賀町の観光スポットやイベント情報を提供しています。
[リンク:https://www.agamachokankoukyoukai.jp/]

これらのリンクも参考にしていただき
阿賀町とあがまちファンクラブの魅力を
より深く知ってください。

阿賀町の魅力を発信する意義について

阿賀町にも力を伝えたい

あがまちファンクラブ会員である私は
阿賀町の魅力を広く発信するために活動しています。

なぜ阿賀町に住んでいるわけでもないのに
阿賀町の魅力を発信することが重要だと思いますか?

まず、阿賀町はとにかく豊かな自然環境に恵まれています。

美しい山々や清流、四季折々の風景は
多くの人々に癒しと感動を与えてくれます。

しかし、その魅力はまだ全然知られていないんです。

阿賀町の魅力を発信することで
日本中、世界中の多くの人々に
その素晴らしさを伝えることができます。

また、阿賀町は歴史や文化も豊かです。

伝統的な祭りや行事、地域の伝承など
多くの貴重な文化財が存在しています。

これらの魅力を発信することで
地域の誇りを感じるだけでなく
文化の継承や地域への関心を高めることもできます。

消えかかっている日本らしい暮らしが
まだ残っている阿賀町に
今こそ注目すべきタイミングだと思うんです。

阿賀町の魅力を発信することは
地域の活性化や観光振興にも大きく貢献します。

また、地域の人々にとっても
自分たちの住む町の魅力を再発見する機会となります。

あがまちファンクラブの活動は
阿賀町の魅力を広く知ってもらうための
貴重な役割を果たしているんだと思います。

阿賀町の魅力を発信する意義は大きいです。

ぜひ、あがまちファンクラブに参加して
阿賀町の魅力を味わってみてください。

そして、もし私のように阿賀町に恋しちゃったら。
そのときはぜひご一緒に
阿賀町の魅力を広めるお手伝いをしていけたら嬉しいです。

プロフィール
書いている人
agamaniaアヤコ

【あがまちファンクラブ最強アンバサダー】
新潟のアラフォーママ。2022年に阿賀町と出会いベタぼれ。完全インドア人生からアウトドア派に傾きつつある。田舎暮らしのくせに虫が触れないオット・冬でも半袖短パンの小6ムスコ・かわいいさかりの小1ムスメを巻き込んでアガマニアン計画実践中。『阿賀町で外育』提唱者。

agamaniaアヤコをフォローする
町ネタ
agamaniaアヤコをフォローする